習慣化できてますか? | クロスサーティーンジム

プログ

BLOG

習慣化できてますか?

習慣化のメリットと失敗の原因について

「習慣」とは、ある行動を定期的に無意識におこなっている状態のことです。

習慣化できると、「その行動をするのが当たり前に感じる」「その行動をしない方が気持ち悪い」「違和感を覚える」などの変化が生じます。

「身につけたいこと」や「とりくみ続けたいこと」を意識的に習慣化できると、スキル向上や自己肯定感の向上に効果的に働きます。

習慣化することで、自信をつけられるというメリットもあります。

行動を習慣化させ、なにかを長期的に継続させられることは、ひとつの成功体験になります。

また、とりくみを続けてなにかを達成できた経験は、自己肯定感や自信を高めることにつながります。

習慣化して成功体験をし、自己肯定感が高まると、自信をもって行動できるようになり、さらに高い目標にチャレンジできるようになるなどの好循環を生むことができます。

このような好循環が繰り返しおこなえるようになることも、習慣化のメリットです。

運動の習慣化は、健康な身体の維持や生活習慣病の予防など、いろいろなメリットがあります。
メリットが多いのに、なかなか習慣化できずに失敗・・・

何故失敗してしまうか?

即効性を求めてしまう

すぐに結果を求めると習慣化に失敗しやすいです。
習慣化は、短期的な成果ではなく、長期的な習慣で身についた行動によって、メリットを発揮するものです。
たとえば、ボディメイクや語学の学習などが例としてあげますが、これらも成果をだすのには時間がかかることがわかります。
短期的な視点で大きな成果を求めてしまうと、成果を感じられず、モチベーションが下がってしまい、挫折してしまうでしょう。
習慣化にとりくむ際は、確実に目標に近づいていることを意識して、長期的な視点で成果を求めるようにしましょう。

目標が高すぎる

高すぎる目標をたててしまうことも、習慣化が失敗する原因のひとつです。
たとえば、毎日2時間運動をすることを目標に掲げるとします。
「毎日2時間運動をする」という高い目標をたててしまうと、なかなかとりくむ気にもなれず、実現しづらい目標となってしまい、結果として三日坊主になってしまうこともあります。
まずは、「週1、2回の運動する」など、生活のなかでとりくみやすい目標に調整してみることが、成功のポイントです。
目標設定を誤ることで、挫折してしまうことがないように、正しい目標設定を意識しましょう

また、何事においても完璧を求めてしまうと、なにかにつまずくことや、思い通りにいかないことがあった途端に崩れてしまいがちです。
100%を追い求めてしまうと、それが崩れてしまったときに、急にとりくむことが嫌になってしまいます。
継続的にとりくめるレベルの目標を設定しましょう。

習慣化を成功させるためには、習慣化にかかる時間を知ることが大切です。
習慣化にかかる時間の目安は、所説によりさまざまですが、ロンドン大学のLally博士らは、96人を対象に習慣化に必要な日数を調査しました。
調査結果には開きがあり、習慣化に要する期間は18日〜254日という結果がでています。
習慣化されるまでに平均して平均66日(約2ヶ月)と言われています。
この期間は、あくまで目安のひとつであり、個人差のあるものですが、習慣を身につけることは難しく、習慣化にはそれなりの時間がかかります。
習慣化には時間がかかることを知っておき、時間がかかっても諦めない気持ちを持ちましょう。

継続することは着実に自分の力になります、諦めずに成功を目指しましょう。

習慣化に成功するコツ

1・習慣化に最も重要な要素は、「継続すること」

2・具体的な目標を設定する
 高すぎる目標は、挫折の原因になりやすいため、まずは少しの労力でとりくめる水準の目標を設定することがおすすめです。

3・すぐに成果を求めない
 とりくみはじめてすぐに成果が出ることは、なかなかありません。
 すぐに成果を求めてしまうと、モチベーションの低下にもつながります。

4・周囲に宣言して、周りにも協力してもらうと効果的

5・ご褒美を用意する
 自分が嬉しいご褒美を用意して、目標達成時のご褒美にしましょう。
 
 

即効性を求めないことは意識して
 「1週間で達成できること、1ヶ月で達成できること、3ヶ月で達成できること」
 目標の期間を短く設定し、成功体験を重ねることが、コツです。
 成功体験で成長していることを実感しながら、目標にとりくむことができるため、モチベーションを維持しながら継続でき、
 自己肯定感や自信を高めることにつながります。

運動の習慣化は、成功体験の積み重ねで、自信にも繋がりますし、将来の健康にも繋がります。
しっかりとした目標を立て、成功体験の積み重ねしましょう!!
運動だけではなく、意識的に習慣化できると、スキル向上や自己肯定感の向上に効果的です。
まずは、小さなこと継続してやっていきましょう!!

なかなか習慣化できなかったり、挫折をして継続できなかった方、運動習慣を身に付けたい方や、健康になりたい方は 
CROSS.THIRTEEN GYM にご連絡下さい♪♪
小さな目標からしっかり計画立てていきましょう!!